J研って何?

J研は日本最大の投稿型着メロサイトです。
掲載曲は12万曲を超え豊富に取り扱われています。
投稿型の大きな特徴は、人気曲の場合は投稿者も多く同一多数の曲が掲載されていることがあります。
他にも、着メロサイトではありえないようなマイナーな曲が見つかることもありますよ(^∇^)
そのJ研は、自分が作った着メロを投稿したらJ研ユーザーに聞いてもらえ
ユーザーからの感想が受け取れたりします。
そして、そのユーザーから応援メールを受け取れ、メール交換したりもできます♪
ユーザーとのメール交換で世間は広がるし、着メロ作成の参考にもなりますよね^^!
投稿した着メロの利用状況などが投稿者専用ページから見ることができます。
そして、投稿した着メロはダウンロード数に応じてポイントがもらえ、
そのポイント数に応じていろいろな商品と交換することもできます。

「J研」対応携帯とダウンロードの仕方

J研はauとSoftbankの着メロデータ「SMAF」シリーズに対応した携帯端末に対応しています。
対応機種は携帯版J研にアクセスすれば確認できます♪
まず、着メロをダウンロードするには月額会員になる必要があります。
会費は月額315円(税込)です。
そして、ダウンロードは月に15曲できるようになります。
ダウンロードするときのコツとして、
J研PCサイトでは沢山の着メロを無料で視聴できるので、
(そもそもPC版J研サイトが作成された目的が自分が欲しい曲を検索しやすいようにということなのです^^)
携帯でパケット代を気にしながら探すよりも、
PC版J研サイトでお気に入り探しながら楽曲詳細ページで視聴し、ページにアルQRコードや携帯URL通知機能で直接ジャンプしダウンロードするといいですね♪

J研に着メロを作成・投稿してみよう♪

着メロの作成の仕方ですが、一部の携帯かPCで作成が出来ます。
携帯で作成する場合は、
Softbankのシャープ製携帯端末の古い機種(V604SH以下の着メロ作成機能が付いている物)の着メロ作成機能か、Sofutbank用J研オリジナルアプリ「J-KENケータイシーケンサー」から作成できます。
PCで作成する場合は、
一般的なMIDIソフト(SMFともいいフリーソフトもありますのでご安心を!)とYAMAHA提供の着メロコンバータのATS-MAシリーズ(こちらも無償でダウンロードできます^^)を使うことで作成できます。
これらのソフトを使って作成された曲を
「J研」に投稿者登録をし、投稿楽曲情報をサイト登録→着メロデータをメールでサイトに送ると、データ等問題なければ翌日一般公開となります。
案外簡単にできるので一度してみては^^?

Copyright © 2007 J研